職員紹介

好きな仕事をすることで自分が成長できます。

特別養護老人ホーム彩幸 生活相談員山田香織

仕事のやりがいについて

入所相談から退所までご家族や病院の相談員、事業所のケアマネジャーとやりとりをする時間が多いです。相談は施設の窓口になるので、彩幸へのイメージや評価に繋がることもあります。施設の顔として彩幸を選んでいただけるよう、関わりを大切にしています。また、介護相談会や他事業所・病院に施設紹介で挨拶に行くこともあり、多くの方に彩幸を知っていただけるよう努めています。介護相談会では、介護だけではなく相談内容の幅が広いため、相談者とお話をすることで自分の知識も増えていきます。入所された後はご家族と関わることが多く、周りには言えない悩みなどを相談してくださることもあります。ご家族へは、他職種と情報を共有し、ご利用者のご様子をお伝えできるようにしています。ご家族より「彩幸で最期を迎えられてよかった。」「自宅での介護が大変な時に彩幸へ入れてよかった。」と感謝されると、とても嬉しいです。このように多くの方と関わりながら、ご利用者やご家族のお役に立てること、また自身の知識を深め成長できるところに、相談員としてのやりがいを感じます。

身近に感じる施設を目指して

施設の周りを、地域の小学生、ウォーキングしている方、犬のお散歩をしている方がいらっしゃいます。挨拶をすると、手を振ってくださる方や「今日はいい天気だね」と声をかけてくださる方がいらっしゃいます。また、特別養護老人ホームで過ごされている方は、近隣で生活されていた方が多く、デイサービスやショートステイの利用を経て入所される方も多いです。今後も彩幸を身近に感じていただけるよう、地域に根付いた施設を目指していきたいです。